「興味」から「行動」というフェーズに至るまで(2)

どうも、バシ男です。

 

前回の続きになります。

 

今回は僕の考えを書いていきますが、結論から言ってしまうと

皆さんは行動する前の段階であれこれやらない理由を探すんですよね。

 

FXなどの投資にしても、ビジネスにしても、スーパーでもアマゾンの買い物でもなんでもそう。

特に大きい買い物とか挑戦する者に対してはやらない、買わない言い訳を見つけている。

 

例えば投資とかだったら

「ギャンブルのイメージがあるし・・・」

「余剰金ないし・・・」

「怖いし・・・」

極端に言うとこんな感じですかね。

お金を増やしたいと思って興味を持ち、結果的にこんな言い訳をする人も多い。

 

何かのビジネスや副業に興味を持っても

「自分にはできない」

「才能ある人にしできないんだ」

「取り組む時間がない・・・」

「経験がない」

「スキルがないから・・・」

といった言い訳をする。

もちろんチャレンジはしない。

 

こういう風に最もらしい言い訳を作って自身を正当化しようとして言っているのです。

怖いことにこれを無意識に、そして誰もがやっている。

何もしたことのない、成功したこともないあなたが投資やビジネスに対しての正解なんてわかるわけがないのに、わかったような最もらしい言い訳をして挑戦をしなかったりする。

 

だからその人にとって人生の分岐点になる選択肢ほど「興味」の段階から「行動」に至るまでの割合は物凄く低い。

 

ちなみに「行動」というフェーズから「成果」を出す人の割合は1%ですが。

(ビジネスの場合。FXも同じぐらいか・・・)

その間にも先ほどと同じような最もらしい言い訳をして離脱する。

 

だからどの業界でも成功する人は一握りの中の一握り。

僕はその中にいずれ入ってみせます。

言い訳などするつもりはありません。

 

はい。今日はここまでです。

それではまた。